今日のトレーニング記録【10kmランのご褒美はパンケーキ】

トレーニングメニュー

こんにちは、みほです。

はるな梅マラソンが終わってから、5日が経ちました。未だに油断した食生活を送っています👩🏻‍🍳

「これじゃあチートデイじゃなくて、チートウィークだよ・・・あんた本当にランナーなの?😇」そんなことを自分に語りかけながら過ごしています。

ちなみに私は、長野県小布施町に住む市民ランナーです。走ること&健康的な食事をこよなく愛しています。去年の自己ベストは、10kmが45分・ハーフマラソンが1時間40分です

日々の食事は、3食自炊🍚現在5大会連続、入賞中です。次に出場するのは、魚津しんきろうマラソンです!

とはいえ、トレーニングは徐々に再開しています💪

4月にまた大会がありますからね。4月に予定しているのは魚津しんきろうマラソン@富山県です。昨年もエントリーしていましたが、ハプニングがあって出られなかった大会💦(笑)よかったら過去の記事をご覧下さい🤣

エントリーしてた魚津しんきろうマラソン2022に出られなくなりました【前日受付なんて知らなかった】 | もぐもぐ健康ランナー (kenkou-running.site)

今日のトレーニングを紹介します。

では、どうぞ(^ω^)

今日のトレーニング記録

7:00起床。

まずは、ヨガ🧘🏻‍♀️体の柔軟性を高めます。

お昼ご飯を食べた後、3kmウォーク🚶🏻‍♀️

そして夕方、筋トレ。今日は背筋を鍛えました。下の2つの動画のトレーニングをしました。

筋トレのあとは、10kmランニング!

のんびりツラくないペースで✌

楽しく走りました。

今日のトレーニングは以上です。

まとめると、ヨガ、ウォーキング3km、背筋トレーニングyoutube動画2つ分、ランニング10kmです😄

トレーニング後のご褒美はパンケーキ

「10kmランニング頑張ったね、自分!」ということで、数億年ぶりにパンケーキというものを焼いて食べました🤤

しかも、茹で小豆を大量にかけるという大罪を犯しました。逮捕されそう・・・(とはいえパンケーキにかけるために買っておいたんだから、確信犯)

でも一応、グルテンフリーにしました。

このパンケーキミックス、大豆粉と米粉だけでできているんです!KALDIで購入しました。

優しい甘さで、フワフワ食感。小麦粉のパンケーキとほとんど変わらない。むしろ私としてはこっちの方が美味しかったです。1袋の半分をつかって、2枚焼きました。

グルテンフリーでこんなに美味しいパンケーキが食べられることに感激です🥹原材料が、うるち米(国産)、グラニュー糖、大豆粉(国産)(遺伝子組換えでない)、ベーキングパウダーだけ!というシンプルさも嬉しいです。

ちなみに私は、栄養価をアップさせるために、スキムミルクも混ぜました。

Amazon | 森永乳業 スキムミルク 175g×4個 | 森永乳業 | スキムミルク 通販
森永乳業 スキムミルク 175g×4個がスキムミルクストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

大豆粉と米粉のパンケーキミックス、私はKALDIで購入しましたが、Amazonでも買えます。

Amazon | みたけ オレンジページ大豆粉と米粉のパンケーキミックス 200g ×6個 | みたけ | ホットケーキ・ケーキミックス 通販
みたけ オレンジページ大豆粉と米粉のパンケーキミックス 200g ×6個がホットケーキ・ケーキミックスストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

罪悪感なくパンケーキを楽しみたい方はぜひ😊

そして茹で小豆。パンケーキミックスの主成分が米粉だからでしょうか。茹で小豆との相性が異様に良かったです。

Amazon.co.jp

それにしても、そろそろ気を引き締め直さないとですね・・・!食生活も、トレーニング内容も、ちょっとずつ厳しくしていきます💪

最後まで読んで頂きありがとうございました☺

コメント

タイトルとURLをコピーしました